【頭皮にも良い、薄毛にも効く、お財布にも良い】”湯シャン”は最強なのか?!

前の記事でに、買ってよかったおすすめ品でマイクロバブルシャワーヘッドを紹介しました。

あわせて読みたい
【買ってよかった!】マイクロバブルシャワーヘッドの凄さ!【冷えやアトピー、脂漏性皮膚炎に悩む方へ】 こんにちはー!大丈夫さんです! 大丈夫さん こんにちはー!大丈夫さんです! 毎日、寒くて嫌になっちゃいますよね。 大丈夫さんは超豪雪地帯出身のくせに、 超絶寒がり...

その時に言っていた『湯シャン』という方法を実践してみた結果を、今回は詳しくお話ししたいと思います。


『湯シャン』自体は世間にかなり浸透しているので、聞いたことある人もいるかも知れませんが
よりわかりやすく&少しでも楽しめるような内容に仕上げてみました!

ちなみに他の湯シャンの記事をみてみると、いたる所で
『福山雅治さんやミランダ・カーさんタモリさんがやっています!!』
って書いてあるのが面白かったです。有名人の影響力ってすごいのね。

大丈夫さん
大丈夫さん

大丈夫さんもやっています!!!!

謎の狼
謎の狼

いやイケメン・美女・スターに張り合うなや!!

スポンサーリンク
目次

よく効くメリット3つ

頭皮に優しい

まずよく聞くのはこれですよね。

湯シャンのメリットというか、
シャンプーやボディソープなどの”皮脂を落とし過ぎ”問題の方がメイン
になってくると思います。

大丈夫さんも湯シャンを継続しているので実感しましたが、シャンプーを使っているときはスッキリするし匂いも良くなっていい気分になります。
でも一向にフケやかゆみは無くならなかったんですよね。

調べてみると、洗い過ぎで皮脂の過剰分泌が原因という結論に至りました。

頭皮の皮脂腺くん「今日も大丈夫さんの大事な肌を守るぞー!」

大丈夫さん
大丈夫さん

あー今日も疲れた。シャワー浴びよ。お湯は熱い方が好きだし、シャンプーはお気に入りの高いやつ買ったからスッキリできそう♪ふふ〜ん♪

頭皮の皮脂腺くん
頭皮の皮脂腺くん

よしっ!皮脂バリアも完璧・・・ってあれ???なにこれ!!
バリアが片っ端から壊されて・・・!?うわああああぁぁぁぁ!!

大丈夫さん
大丈夫さん

頭洗うのって面倒だなぁ(2分くらいでシャンプー終了)

頭皮の皮脂腺くん
頭皮の皮脂腺くん

頑張ってバリアを貼ったのに・・・くそ!!血も涙もないのか!!!
よしそれならこっちも!!
『卍解』!『大紅蓮皮脂腺丸』!!
これで皮脂量を増加させる!!

バイキンmen
バイキンmen

はっひふっへほー!今日は食料(皮脂)がいっぱいだぜ!!

これでカビ●ンルンを増やせるな!

大丈夫さん
大丈夫さん

なんか頭痒いなぁ。。あれ!頭皮真っ赤じゃん。

こんな感じで皮脂が過剰に分泌されてしまうので、それにより菌の増殖が起きて炎症につながるという悪循環になっていたという事ですね。

本来、7~8割の汚れはシャンプーを使わずに落とせるとの情報がありました。

そもそも落とさないといけない汚れって何なのでしょうね?

調べてみたところ、

落とさないといけない汚れは「ワックスやトリートメント、埃、2−3日経って酸化してしまった皮脂」らしいです。

なんかもっとドギツイばい菌系の何かやドロドロしたものを想像していましたが、
これ位ならしっかりお湯で洗えばシャンプーなしでも落とせそうですよね。

薄毛に効果がある

はい、これです。

私が湯シャンを実践するきっかけになったのは。

ハゲたくないんです!!!

ハゲてもかっこいいダンディな人はたくさんいますが、
僕はハゲたら一巻の終わりタイプの顔をしています。
髪の毛があるということが僕にとっては最重要ポイントなのです。

大丈夫さんのお父さんとおじいちゃんはフランシスコ・ザビエルです。
(あっ、髪型がってことです。)

うちのザビエル達は毎日シャンプーしているにも関わらずに、ザビったので僕はどうしてもそれが怖いんです。

僕の行きつけの美容院の人にも、

大丈夫さん
大丈夫さん

僕の髪の毛大丈夫ですか?
薄くないですか!??

優しいTさん
優しいTさん

大丈夫ですよ〜、心配しないでください!

大丈夫さん
大丈夫さん

僕にハゲは絶対似合わないと思いますので、ハゲてたら言ってくださいね?
来世に飛びますので。

優しいTさん
優しいTさん

ははは、全然大丈夫ですよ!大げさですよ!

(来世に・・・飛ぶ?)

毎回のように聞いているので、Tさん(イケメン美容師)そろそろピキついてそうです。

これについて調べたところ、

髪の毛が生えやすい環境を作ってあげることが重要みたいですね。

髪の毛が生えやすい環境とは
『皮脂のつまりが少ない、清潔な状態』
『血流の流れが良い状態』

というのが現在の定説のようです。

皮脂のつまりは、過剰分泌を防いであげればちょうどいい環境を保つことができそうですし、

湯シャンって5〜10分くらい頭を優しくモミモミするので、頭皮マッサージにもなるので
髪の毛が生えやすい状態を作りやすいということになりますね。

出費を抑えられる

まあこれは、言わずもがな、ですよね。

シャンプー、リンス、トリートメントなど揃えると結構なお値段になります。
それぞれ1ヶ月くらいで使い終わるとして、一つ500~1000円だとすると
年間で18000~36000円も節約ができます。

(まぁ一人暮らしの人ならこんなにかからないですし、逆に高い良いのを使っている人はもっと費用がかさみますね。例として、ですね。)

万円単位の節約は結構大きいのではないでしょうか?

しかも皮膚トラブルも防げるとなると、皮膚科に行く医療費も削減できます!

すごい!

『湯シャン』実践してみた結果

最初はべたつきすごかった

これは、上記でもあるように、今まで毎日シャンプーしていたので
頭皮の皮脂腺から皮脂がどんどん出てきてしまうのが原因ですね。

べたつき感というか、何となくペタンコになるという感じがしました。

匂いも気になる方もいるようですが、僕の場合は若干脂っぽいかも?
くらいで収まっていましたね。初めは痒みも少しだけありました。

2−3日立った頃から、サラサラ、フワフワに

湯シャンを続けて3日くらいで、ペタンコ感はなくなりました。

湯シャンのテクニックも上達してきたようで痒みもなし。匂いも一切感じません。

おそらく皮脂腺くんが、

皮脂腺くん
皮脂腺くん

あっ皮脂バリアが剥がされにくくなったぞ!
これはちょっと楽できるな!

と気付いてくれたからでしょうね。

フケが前に比べて少なくなった

毎日湯シャンをしていると、乾燥した大きなフケが出なくなりました。

特に夏場には全く気にならないくらいです。

冬場はエアコンなどで乾燥してしまうので、痒くなったりフケが落ちたりなどもありました。
必要に応じて、保湿は必要そうです。

ワックスなどの整髪剤もちゃんと落ちる

大丈夫さんも毎日ワックスを使用していますが、
湯シャンをしっかりするとワックス残りは気になりません。というか気になったことがないですね。

マイクロバブルのシャワーヘッドを使用しているという影響も大きな要因のように感じます。

あとは、整髪剤の種類も気にした方が良さそう。

ちなみに使っているワックスがアリミノピースワックス


これはお湯で簡単に落ちてくれるわりに、セット力も高く匂いも素敵な匂いがします。
(大丈夫さんは匂いが決め手で買いました。単純です。)

使っているもの次第では、もしかしたら事前に軽くシャンプーが必要になるのかもしれませんが
上記のワックスのような落としやすいのワックスを意識して使用すれば大丈夫ですね。

整髪剤の代わりに白色ワセリンを使用する方法も有効だそうですよ!

慣れるまで洗い方が面倒かもね

洗い方に関しては色々な情報がありますが、大丈夫さん流の洗い方はこんな感じです。

湯シャンのやり方

1.ヘアブラシで頭頂部に向けて髪をとかす

先端が丸いものを使ってね!
頭皮は結構もろくて、傷つきやすいです!
ヘアブラシを使うことで、根本の皮脂や汚れを髪の先端に移動させることができます。整髪料がついているときは優しくやってくださいね。
ごっそり抜けちゃうとショックですよ。
ちなみに超音波で絡まった髪を解けやすくするヘアブラシもあるようです!欲しい!!

2.シャワーを固定するスタンドにセットして、お湯を頭頂部に当てる

ここからお湯は出しっぱなしです。
お湯は『少しぬるめと感じるくらいの温度』で行うこと!

3.両手でパーを作り、交差させるようにおでこから後頭部まで行ったり来たりする(ゆっくり10往復ぐらい)

こんな感じです(頭を包むようにして)

開いて閉じてを繰り返して、おでこから後頭部までいったりきたり!

4.疲れてくるので、左右の片手で残りの側頭部をゴシゴシする。もう一方の手はお休み。

手を動かすと結構疲れてきます。休みながらゆるりとやってみてくださいね。
あと、耳の後ろや上などは匂いが出やすいのでしっかりこすってね。

必ず指の腹でゴシゴシしてくださいね!マッサージを行うくらいの強さで!

2〜3までを繰り返して、5分くらいやるだけ!

ちなみにタイマーをつけてやってみるとわかるけど、5分は思っているよりも長いですよ。
多分シャンプーをつけて洗っている時は20秒くらいで流してたと思う。

ちゃんと洗い切ると、シャンプーした後のようなスッキリ感に!
でも最初の数日はスッキリ感が足りなくて心配になるかもしれません。

自然の皮脂がリンスの代わりをしてくれるので、リンス・トリートメントは基本必要なしです!
冬場だけは気になる人は頭皮用の保湿剤を使ってくださいね。

最後に髪の毛はしっかり乾かすこと(低温で)

ここまでできればOKです。何も難しいことはありません!

以前紹介したマイクロバブルが発生するシャワーヘッドにすれば、洗浄力も上がるし節水もできるので湯シャンが気になる方はぜひ買ってみてくださいね!
(初期投資!シャンプー、リンス、トリートメントがいらなくなるので、1年くらいで元が取れますよ!)

まとめ

3つのよく言われるメリットを元に実際にやってみて、
僕にはすごくよく合う頭皮の洗浄方法だったなと感じました。

効果は人それぞれですので、これが絶対の答えだ!!ということはありません。

何事も実際にやってみて、ダメならまた違うことを試してみる。というサイクルで生活していくと
自分の周りには、自分が納得したものだけがある状態が続きます!
それってすごく幸せだと思いませんか!?

またこんな風に、自分が体験して良かったことを伝えていくので今後も良ければみてくださいね〜!

ではこの辺で!

最近よく出る<br>Tさん
最近よく出る
Tさん

ちなみに、大丈夫さんは厨二病を長いこと発症していましたので

自分の『斬魄刀』を作って妄想していました。

でも原作に同じような斬魄刀が出て

キャワな大丈夫ボーイのハートはクラッシュされたらしいですよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる