こんにちはー!大丈夫さんです。
先日、【最高峰ホスピタリティ】スターバックス リザーブ ロースタリー東京に行ってみた!【デートにおすすめ】

を書きました。
今回はそのツアーの流れ、内容を皆様にお伝えできればと思います!
結論から言うと
スタバ好きな人はもちろん、
知らない友達、恋人、家族と一緒に参加したとしても
間違いなく満足できます!!
では内容に入っていきましょう!
スターバックス ツアーの流れ

店内ツアーは事前予約制です。
一人当たり2000円かかります。
昨今のウイルスの影響か、人が少なかったので
この日は直前に伝えても店内ツアーに参加することができました。(ラッキー!)
ツアー時間は大体40分くらいとのことでしたが、
大丈夫さんと友人ちゃんはスタッフさんに質問しまくっていたのでだいぶオーバーしました。てへ
今回紹介してくださった人はマキさんというイケメンのお兄さんでした。
1階から4階までのテーマや
店内にある機械の説明などを抜群のユーモアセンスで説明していただきました。

説明が上手いこと上手いこと・・・。
(おじちゃん感動しちゃう。)
ツアー自体が楽しくて、
ほんとに40分経った!?
と思ってしまうくらいあっという間に感じました。

端々から感じるホスピタリティ
ツアーでは
1階から順に4階までを
ゆっくり説明しながら進んでいきます。
最初にイヤホンを渡されました。

店内はお客さん声や機械の音で、
説明が聞こえなくなってしまわないようにという配慮でした。
これだけでも超感動。
早速装着してみましょう。
マキさん「聞こえますかー?」
大丈夫さん&友人ちゃん「ばっちりでーす!」
こんな感じでツアーがスタートします。
途中友人ちゃんが、
イヤホンを4階から下の階へ落としてしまいました。
(テンション上がってヘドバンしたのかな?)←ヘビメタ友人ちゃん
ですがそこで、
マキさん「お気になさらずに!こちらで回収しますので!こちらスペアがありますので、使ってください。(ニコッ)」
なんの焦りもなく対応しているのをみて、
二人ともポカンとしてました。
スタバのスタッフさんの対応すげ〜。
こだわりがすごい
ツアーでは、
ロースタリー東京を作るにあたってのこだわりを
余す所なく紹介しています。
本当にこだわり方が緻密で
階のテーマごとに内装を揃えたり





中央のカッパーキャスク(焙煎豆の保管庫)のデザインは
目黒川と流れる桜をイメージしている。
店内の空調で桜にかたどられた飾りが
ヒラヒラと動くのがとても綺麗でした。

どこをとっても、デザイナーの想いが詰まっているという徹底ぶり。
全部伝えたいですけど、多くなりすぎて読みにくくなってしまいそうなので割愛。
こんなとこまで!?という驚きが絶えない40分でした。
2種類のドリンクのサービスも嬉しい♪
ツアー中には
ツアーに参加してくれたお礼として
なんと2階では
「パイナップルコナポップティー」
をいただきました!嬉しい!!

これ冗談抜きにほんとめっちゃくちゃ美味しいので、
もしロースタリー東京にいらっしゃったらぜひ飲んでみてください。
2階でもティーのサービスがあったのに、
なんと3階のバーのスタッフさんからも
「ツアーのお礼に特製のシェケラートをご準備いたしますので、お座りください(ニコッ)」
と言われました。

え!?いいの?!
2人ともテンションぶち上がり。
そしてこちらがシェケラート。(エスプレッソをシェイカーでシェイクしたもの)

なにこれ・・・、美味しすぎる・・・。
感動して泣きそうな大丈夫さんと友人ちゃん。
(この後にイヤホンをぶっ飛ばしてたので、多分これが友人ちゃんヘドバンの原因ですね。)
3階は、お昼までは見晴らしの良い場所で
コーヒーやティーなどのドリンクを楽しむ場所になっていますが、
夕方からバーになります。
スタッフさんからは
「様々なカクテルも作れますし、お客様に合わせたカクテルをお作りすることもできます。」
との情報をいただきました。
予約席もあるので、静かな大人デートにおすすめです!

スタバ裏話
とここまでツアーをざっくり説明してきましたが、
ここで話せるほど、内容は少なくないんです!!
ぜひツアーに参加してみて、この感動を感じてみてください。
ツアーに参加した人じゃないとわからない裏話で
面白いものがあったので、
最後にそれを紹介します。
正面入り口の謎?
世界各地にあるロースタリーの入り口は
必ず二十扉になっているそうです。
これには意味があるらしく、
外から扉を入ると
真ん中で一度、外から持ってきたモヤモヤな気持ちをリセット
2つ目の扉を開くとキラキラしたコーヒーの世界へ!!
という気持ちのリフレッシュができるように設計されているそうなのです。
しかもドアについている木の色にもこだわりがあるようで
入り口一枚目は明るい木、2枚目は暗めの木を使っており
豆がローストされていく様子を演出しているとのこと。
写真で見せたかったんですけど、マキさんと話すのに夢中で撮るの忘れちゃった(ハート)
エレベーターもいいけど、裏の階段も使ってみて!
4階まであるので、
1階からドリンク、フードを持って階段で上に行くのはちょっと大変かも。
だけど、帰りは裏の階段(エレベーターがある方)を使ってみてください。
裏の階段の壁にもこだわりが詰まっていました。
目黒区在住のアーティスト、エイドリアンさんが
一人で描いたアートがびっしり!!
一部お見せしますね。あとは実際に見てみてください!

建物全体がアートの作品のようにこだわり抜かれた場所でした。
まとめ
ツアーに参加することで、
普通に行くだけじゃ、絶対わからないような
スターバックス リザーブ® ロースタリー 東京の秘密や裏話
たくさん聞けました。
一人2000円とそこまで高額ではないですし、
ドリンクも2杯サービスしてくれると考えると
ツアーを検討する価値は大アリだと思います!!
東京デートのネタが尽きたあなた!!
スターバックスリザーブロースタリー東京で
素敵な時間を過ごすのに使ってみてはどうですか?
では今回はこの辺で!

コメント
コメント一覧 (2件)
ヘドバンしてない!!!!笑
いや、した。。。かも?
してない!!!笑
皆様も、イヤフォンの落下には細心の注意を!!(テンション上がってヘドバンしないでね。てへ。
でもすぐ見つかってよかったよね〜!!
また面白いところ誘ってくださいね(ハート)