
こんにちは!大丈夫さんです!
最近では副業を始める人がとても増えましたよね。
僕の周りにもたくさんいますし、本業以上に稼いでいる人もいます。
副業といえば、YouTubeをやったりせどりをしたりなど様々な物がありますが、どれも総じて「ハードルが高い」ですよね。
大抵の人はハードルが高すぎて、スタートすることすら難しいと思います。僕もそうです。
そんな副業ブームのなかで、僕が「面白い!」と思った副業の考え方を紹介していきます。
節約は副業という考え方
皆さんは資産を増やせ!といわれたらどういう事を考えますか?
- 今よりももっとたくさんの仕事をしなきゃ!
- 今持っている資産を少しでも増やせるように投資をせねば!
- 新しい副業を始めるぞ!
こんなイメージを持つ方が多いと思います。でも資産を増やす方法で、もう一つ忘れていることがあります!
それが「節約」です!
節約をすることで「本来消費されるはずだったお金が残る=資産として貯めることができる」ので、実質資産を増やしているということになりますよね。
良く勉強させてもらっている、YouTubeチャンネル「倹者の流儀」のくらまさんの動画で僕のお気に入りの動画があります。
動画でも冒頭から言っている「節約は最もハードルの低い副業」という考え方がとても面白く
節約をしっかりすることができれば副業していることになるよね!と節約のやる気がグンと高まりました。
副業がなかなか進まなくて落ち込んでいる人の力になる
節約の良いところって「今すぐに」出来ることですよね。
例えば、今日の夕飯はコンビニ弁当じゃなくて、食材を買ってそれを数日に分けて使って自炊しようかな、とか。
普段から夕食にコンビニで800円くらい使っていたものを、自炊に切り替えて1食400円で抑えることができたら
その瞬間に「400円」お得にお金を貯めることができているということになります。
僕も経験がありますが、1から副業で400円を稼ぐようになるまでかなり時間がかかります。
なのに節約なら、考え方一つを変えるだけですぐに400円の収益を増やすことができるのです。
節約が副業であるならば、節約は「最もハードルが低く、さらにもっとも簡単に始められる副業」といえそうです。
そして副業が出来なくて困っているひとも、「節約」という副業をやっているとすれば、おますぐに副業をする行動力が出ない自分をむやみに落ち込ませることがなくなりますよね。
節約をしている時点で、あなたは副業をやっています!ってね。
金は天下の回りもの、はウソ
「金は天下の回りもの」なんて良く言いますけど、ウソです。回らないです。
この言葉は芸人の有吉弘行さんの、有名な言葉ですね。
有吉さんは今でこそテレビで観ない日はないくらいの有名人ですが、売れるまえはかなりお金に苦しんでいた時期がとても長かったそうです。
貧しい経験を経たことで、大ブレイクして売れた今でもかなり財布のひもをきつく締めて資産形成をしているとのことです。
この言葉、僕はかなり納得です。だって金は天下の回りものだったら、僕はもっとお金を持っているはずだから。笑
そもそも「お金は天下の回りもの」が本当であれば、こんなに仕事を頑張って毎日稼いでいる日本人なら貧困で苦しむ人はほとんどいないはずですよね。
まさに有吉さんが言っていることは正しいと僕は思います。
「金は天下の回りもの」という言葉は、財布のひもを緩めやすくするため、お金をつかってしまう自分を納得させる言葉だという事を改めて実感しました。
節約してるなら副業してますっていっちゃおう!
いかがでしたでしょうか。今回紹介した「節約は副業」という考え方は、知っているだけで資産形成に効果的な考え方だと思います。
もし副業ができなくて自信を喪失している方がいるならば、今から「節約という名の副業」をはじめて、自分も副業やってるじゃん!と自分を褒めてあげてください!
僕のおすすめYouTubeチャンネルである倹者の流儀さんでは、いろいろな節約におけるヒントをたくさん紹介しているので、興味がある方は他の動画もぜひ見てみてくださいね!
では今回はこの辺で!またいつか!
コメント