
こんにちはー!
大丈夫さんです!

おう、相棒のオオカミさんだぞ。
この記事を読むとわかること
・パーソナルエリアについて理解を深められる
・相手との距離で、親密度がわかる
・男性特有のパーソナルエリアの捉え方がわかる
誰でも持っている見えないバリア


僕達は無意識のうちに、『相手によって距離を変えている』って知ってる?

体の関係を持った二人は、距離が近くなると聞いたことがあるぞ。

ちょ!!オオカミさん!!アダルトな話じゃないよ〜!

(別に話広げようとは思ってないけど、こいつそういう話題の耐性ないからな。)

びっくりしたー!!
『パーソナルスペース』の話をしようと思ってたんだ!
聞いたことはあるよね??

もちろんあるぞ。
最近はよく聞くよな。

さすがだね!
パーソナルスペースとは、『僕らの周りに張り巡らされた他人の侵入を拒むバリアみたいなもの』なんだ。

そしてこのパーソナルスペースは、「相手との関係で大きくなったり小さくなったりする」という性質があるんだ〜。

相手との関係が近ければ近いほど、相手とは親密な関係であることがわかるんだよな。

そうだね!逆に『なんとなく距離あるなぁ』と感じる時は、関係があまり良くないということなんだ〜。

電車やエレベーターの中で不快な感じや落ち着かない感じになるのは、親密でない人が自分のパーソナルスペースを侵害していることになるからだな。
8つの距離からわかる相手の心理

これから8つの距離について説明するよ。
これは文化人類学者、エドワード・ホールさんが距離で表したものだよ。

おー、具体的な数値が出ているのか。すげーな。
これを意識すれば大体の距離の目安と、相手との関係はどんな感じかを見ることができるな。

なんとなく数値だけだと分かり辛かったから、僕がなんとなくの距離感を付け足してみたよ。(余計分かりにくくなっていたら、ごめんなさーい!)
密接距離ー近接相 (0から15cm)

かなり親しい2人が使う距離。
愛撫、格闘、慰め、保護などを目的としており、言葉よりも体を触れ合うコミュニケーションが多くなる
〈イメージ〉
カップルや夫婦の添い寝、ソファで一緒に映画を見る、レストランで隣り合って座る(体がくっつく)、ギュウギュウの満員電車、最終盤のベルと野獣(ビースト)
密接距離ー遠方相 (15cmから45cm)
手が届く距離で親しい二人が使う距離。
電車などでこの距離まで他人が近づくと、ストレスに感じる
〈イメージ〉
満員電車、狭いライブハウス、エレベーター、同じ机を隣り合って使う時、映画館の隣席
固体距離ー近接相 (45cmから75cm)

手を伸ばせば届く距離で、恋人や夫婦なら自然な距離。
それ以外の夫婦がこの距離に入ると、誤解を生じやすい距離と言われている
〈イメージ〉
対面席でのレストラン、受付の人と話す、コンビニのレジ係、ガストンとル・フゥ
固体距離ー遠方相 (75cmから120cm)
お互いが手を伸ばせば届く距離で、個人的な用件を伝えたい時などに使われる。
〈イメージ〉
期末テスト時に机を離した時の隣の生徒との距離、親密でなくても別に不快に思わない距離
社会距離ー近接相 (120cmから210cm)
身体的接触が難しい距離であり、仕事する時の仲間との距離にふさわしいとされている。
〈イメージ〉
学校で教壇にいる先生と1〜2列目の生徒、終電の電車内
社会距離ー遠方相 (210cmから360cm)
改まった仕事の話などに使われる距離で、何かしたい時には相手を気にすることなく作業することができる
〈イメージ〉
学校で教壇にいる先生と3〜4列目の生徒、中盤のベルと野獣
公衆距離ー近接相 (360cmから750cm)

表情の変化は捉えにくいが、簡単なコミュニケーションなら取れる
質疑応答も可能
〈イメージ〉
学校で教壇にいる先生と教室で5〜6列目の生徒、序盤のベルと野獣、狭い部屋での講演会
公衆距離ー遠方相 (750cm以上)
講演や演説に使われる距離で、一対一のやりとりは難しい
身振りなどのコミュニケーションが必要になる
〈イメージ〉
ライブ会場、校長先生のなが〜いお話の時の距離

お前のさじ加減で、逆にわかりにくくなってないか?

それは言わないで!想像力が欠如してるの!
男性は近づきすぎると〇〇に?


男性は女性に比べて、パーソナルスペースを広く持ちたいという欲求があるんだって!

うーん、一種のナワバリ意識なのか?

アメリカの心理学者フリードマンさんは、何人もの男性を小さな部屋の押し込めると、「攻撃的になり、友好関係が損なわれた」という結果を報告しているよ。

俺に近づくんじゃねぇ!!って感じか?

よく、「野郎同士がこんなに固まって・・・」とか「野郎だけで・・・」っていうセリフ、よくその辺のおじさんから聞かない??

あー、めっちゃ聞くな。

それってもしかして、「男は距離が近いことに嫌悪感を感じやすい」っていうことを無意識に感じているから口に出ちゃうのかもしれないね。
まとめ

この8つの距離感を知っておけば、初対面の相手に対して、不快感を与えることなく最適な距離感を作れるようになるかもしれないね!

逆に親しくなりたい相手には、さりげな〜く距離を詰めるという作戦は効果的だぞ。

さすが恋愛マスターだね。
さりげな〜くが重要だね!いきなり距離を詰めたら逆効果だもんね。

ガツガツしすぎはダメだぞ!

今回参考にした書籍はこちら!

では、今回はこれで!
今回の記事、よかったなぁとか新しい気付きを得たよ!って方はコメントしていただけると大丈夫さん嬉しいです!
あと、TwitterでRTや感想付きの引用RTしてくれるとやる気が出ます!
コメント