嫌いな野菜ランキングで常に上位にいる、もはやおなじみ、レジェンドである「きゅうり」。
僕はきゅうりが苦手な人は何人も知っていますが、きゅうりが好きな人はカッパとカブトムシくらいしか知りません。
そこで今回はきゅうり嫌いが、きゅうりを克服するための方法を調べてまとめてみました。
ぜひこの記事を読んで、あなたも苦手なキュウリを食べられるようにしてみませんか!?
きゅうり嫌いあるある!?苦手なポイントは?
まずはキュウリが苦手な人が、キュウリのどんなところが嫌いなのかについて情報を集めてみました。
・「水っぽくてシャリッとする歯ごたえ無理!」
・「苦い!エぐい!気持ち悪い!」
・「歯ごたえが気持ち悪い!」
・「栄養がまったくない!食べる意味ない!」
苦手の理由第一位は圧倒的「青臭さ」
キュウリが苦手な人は圧倒的に「きゅうりの青臭さがダメ」という方が多いようです。
たしかにきゅうりを食べると、フレッシュな野菜独特の鼻を抜ける謎の野菜臭がありますよね。
特にきゅうりは他の野菜とは比べ物にならないほど水分が豊富なので、より青臭さを感じやすい野菜であることは間違いないでしょう。
苦味・エグみもキツい
その次にきゅうりの苦手なところで多いのが苦味・エグみですね。
これに関しては先ほどの青臭さが苦味やエグみを引き出している感じです。
他の野菜では甘味を感じるものもあるのに、なんできゅうりってやつは人間の苦手な味やにおいを持ってしまったのやら。
苦手別克服法を紹介
では次に、きゅうりの苦手なところ別に克服法を紹介していきたいと思います。
青臭さが苦手な人は「湯通し」「ゆでる」
きゅうりの青臭さの原因は
「2,6ノナジエナール」という成分と「3,6ノエジエナール」という成分が合わさった「キュウリアルデヒド」です。
キュウリアルデヒドはきゅうりに含まれる油分ですので、水で洗うだけではまったくとれません。
なので解決法としては「加熱してキュウリアルデヒドをきゅうりから分離させる」ことができれば、嫌〜な青臭さを取り除くことができます。
そこでオススメ調理法が茹でるか湯通しする事!
茹でたきゅうりは柔らかくなるので、軽くたたいて「たたききゅうり」にしても良いですし、煮物するのもOKです。
青臭さが苦手な人の場合は少し味の濃い味付けで食べるようにすれば、さらにキュウリアルデヒドの嫌な青臭さを抑えることができます。
おすすめレシピ
苦味・エグみが苦手な人は「炒める」のも手
きゅうりの苦味・エグみの原因も「キュウリアルデヒド」にあります。
なので、きゅうりからしっかりとキュウリアルデヒドを分離させるために「油と一緒に炒める」ことをオススメします。
きゅうりの炒め物というとあまりイメージがないかもしれませんが、中華料理などでは結構メジャーな料理です。
おすすめレシピ
食感が無理・水っぽいのが嫌なら「干して」みよう!
きゅうりの水っぽい食感が嫌いという方にお勧めなのが「干しきゅうり」です。
スライスしたきゅうりを半日ほど天日干しすることで、水分がぬけてしわしわの干しきゅうりになります。
干しきゅうりは「きんぴら」などの炒め物に利用することで、より味が浸みこんで美味しいきゅうりになります。
おすすめレシピ
きゅうりは効果が高い食材!?
苦手な人向けにいろいろな克服法をお伝えしましたが、最後にきゅうりを食べられるようになると得られるきゅうりの効果についてまとめてみました!
- むくみ改善効果
- ほてった身体の冷却機能
- 便秘・下痢の改善
- デトックス・美肌効果
いろんな人から嫌われているきゅうりは、夏バテ予防に最適と言えるくらい優秀な野菜なんです。
その他にも美容効果や老廃物を体の外側に出してくれるなど、女性に嬉しい効果も期待できます。
おわりに
いきなり食べられるようになるのは難しいかもしれませんが、今回紹介した克服法を活用して、ぜひ苦手なキュウリにチャレンジしてくださいね!
他の食品の苦手克服法についても随時更新していきたいと思います!
こちらの記事もオススメ↓


コメント