頭皮の乾燥でフケや痒みが出る人必見!一撃で治す方法・考え方とは?

こんにちは、大丈夫さんです。

今回は僕の長年の悩みだった「冬場の頭皮のかゆみ+乾燥性のフケ」が、やっとやっと解決したので、そのことについてシェアしていきたいと思います。

悩んでないよ!って方もぜひお近くの冬場の頭皮乾燥で悩んでいる方に教えてあげていただければ嬉しいです。

スポンサーリンク
目次

シャンプー選びはエンドレス

冬場、頭がかゆくて仕方ない時ってまずどう対処しようとしますか? 多くの人は「シャンプーを変えた方が良いのかな・・・」という風に考えるのではないでしょうか。

実際にネットで調べてみると、冬場の頭皮のかゆみ・フケに悩んでいるときはアミノ酸系の洗浄力が弱いシャンプーに変えよう!というような記事や動画がほとんどです。

確かに洗浄力が強いタイプのさっぱりするシャンプーをしっとりタイプに変えると、少し頭皮の乾燥が抑えられるかもしれませんが、それでも頭皮の皮脂を洗い流すことに変わりはありませんので頭皮が乾燥することは避けられませんよね。

病院に行くとベタベタな保湿クリームを渡される

僕はシャンプーを変えても全然効果がなかったので、もう自分で何とかしようとするのはあきらめて皮膚科に相談しに行きました。 その時に先生に言われたのが

シャンプーで洗いすぎで頭皮が乾燥してるから、シャンプーが終わったら紙を乾かす前に保湿クリーム塗ってね〜。

ということでした。 その後、処方箋を出してもらって薬局で購入した保湿クリームを塗りましたが、これがもう最強にベッタベタになるんですよね。もう保湿力全振り!!!って感じです。

ドライヤーで乾かしても全く乾かないようなクリームばっかりなんですよね。

どれだけ頑張ってもこけしみたいな頭になっちゃうし、一日中ベタつきが凄くて最悪でした。

細くて頭皮に塗りやすいタイプが逆に面倒

病院からもらえる保湿クリームの難点はベッタベタになるだけではありません。めちゃくちゃ塗るのに手間がかかるんです。

頭皮用のクリームって、ノズルが細くなっていて髪の毛にくっつかずに頭皮にピンポイントで塗りやすいようになっているものがほとんどですよね。でもこれが塗りづらい!

保湿クリームだから、頭の皮膚全体にまんべんなく塗りたいけど、このタイプの保湿クリームは1回で塗れる幅がものすごく少ないんですよね。

お風呂上がりのゆっくりしたい時間に5分も10分も保湿クリームだけに取られるのは嫌だったので、もらったクリームは使いきれずに半分くらい使ってやめちゃいました。



見つけた答えはこれ!

いろいろなものを試してみては、失敗して・・・そんなゴールの見えない砂漠をずっと歩いてきた僕ですが、ついに見つけました。これです。ジャン!

キュレルディープモイスチャー!!!!

超手軽にまんべんなく頭皮に使えるのがGOOD

このキュレルの保湿スプレーはもともとは顔や体用の保湿スプレーなのですが、全身に使うことができるので頭皮にももちろん使うことができます。

使いたいときは髪の毛をかき分けてシュッ、かき分けてシュッと、頭皮の乾燥が気になるところに雑にスプレーするだけです。早ければ1分かからないくらいでおしまいです。

そして何よりそのあとに髪の毛を乾かす時に全然べたつかない&頭皮が乾燥しないのが最高なんですよね。

もちろんスプレーは頭皮だけじゃなくて髪の毛にもいくらかスプレーされているので、しっとりしますが嫌な感じではありません。 ちなみに僕は顔の乾燥も凄いので、キュレルのディープモイスチャースプレーは頭皮と顔の両方にぶっかけています。とっても楽!時短!最高!

価格もそこまで高くない

キュレルディープモイスチャースプレーの価格は以下の通りです。

  • 60gで990円
  • 150gで1,980円
  • 250gで2,750円

これを高いとみるか安いとみるかは人それぞれですが、僕の場合は化粧水と兼用で使えるのでかなり安いのでは?と思っています。

というか今まで何個も1000円近いシャンプーを使ってみては止め、使ってみては止めしていたので身近にこんな解決策があったのか・・・と感動するレベルでした。

近くのドラッグストアで売っているのも最高

キュレルはとても有名なブランドなので、大抵のドラッグストアでは販売していると思います。手に入りやすいというのもとても大きなメリットですよね。 試しに使うなら60gのサイズからぜひ使ってみてくださいね!



まとめ

いかがでしたでしょうか!今回の記事を一言でまとめると、

「頭皮乾燥シャンプー難民はシャンプーじゃなくて直接保湿という選択肢を持とう」

という事ですね! もちろん僕の肌にはキュレルのディープモイスチャースプレーがフィットしましたが、肌は個人差が大きいのでキュレルが合わないという方も少なくないと思います。

なので、具体的な商品をお伝えするよりも頭皮の乾燥への対処はシャンプーを変えるだけじゃないよ!他に選択肢があるよ!という事を知っておくと視野が広がって良い結果につながると思いましたので記事を作ってみました。

内容を入力してくださ今回の記事、よかったなぁとか新しい気付きを得たよ!って方はコメントしていただけると大丈夫さん嬉しいです! あと、TwitterでRTや感想付きの引用RTしてくれるとやる気が出ます!い。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる