人生を最高に幸せにしてくれる魔法「ユーモア」について!

大丈夫さん
大丈夫さん

こんにちはー!
大丈夫さんです!

オオカミさん
オオカミさん

おう相棒のオオカミさんだぞ!

大丈夫さん
大丈夫さん

今回は「ユーモア」についてだね!

オオカミさん
オオカミさん

ユーモアっていうのは、実は人との関係を構築したり、長続きさせるためにとても良い働きをしてくれるんだ!
それを今日は説明してみるぞ。

スポンサーリンク
目次

真面目すぎではつまらない!

オオカミさん
オオカミさん

夫婦関係に関する様々な研究があるんだが、特にその中でも「ユーモアが言い合えるカップルは離婚しにくい」という結果があるんだぞ。

大丈夫さん
大丈夫さん

へぇー!そうなんだ!
いろんな研究がされているんだね〜。

オオカミさん
オオカミさん

この研究では、恋人や夫婦の間で言い争いをした際に「ユーモア」を用いるかどうかを調べたところ、ユーモアを使うカップルが、そうでないカップルと比べて圧倒的にお互いの満足度が高いという結果になったんだ。

大丈夫さん
大丈夫さん

確かに、喧嘩の真っ最中にユーモア効かせた言い返しを言われたら思わず笑っちゃって、喧嘩にならないよね。

オオカミさん
オオカミさん

まさにそれが「ユーモア」のパワーだぞ。
普段から会話の中にユーモアを使っているカップルは、そうでないカップルに比べてなんと5倍も離婚率が低いという結果があるんだ!

大丈夫さん
大丈夫さん

ご・・・5倍!?

オオカミさん
オオカミさん

すげーよな。

大丈夫さん
大丈夫さん

ユーモアってめちゃくちゃ大事なんだね。
という僕もユーモアセンスはないけどユーモアは大好きだなぁ。
「いやぁこの人の切り返し方、センスあるなぁ〜」っていう人には悪い印象持たないなぁ。

オオカミさん
オオカミさん

ユーモアを使うには「普段からユーモア思考」になることが大事だぞ。
ユーモアっていうのは「人の心を和ませるおかしみのこと」だ。
相手に配慮して、自分も楽しめる言い変え方にするんだ。

ユーモアでケンカの流れをかえてみよう

オオカミさん
オオカミさん

例えば、二人の間で口論が勃発したとするぞ。そして相手からの怒り言葉をさらりとかわして、ユーモアを言ってみる。

大丈夫さん
大丈夫さん

うんうん。

オオカミさん
オオカミさん

そうすると相手はのれんに腕押し状態になる。
いやむしろ、なんでここでユーモアかますんだよ!って可笑しくなるんだ。

大丈夫さん
大丈夫さん

なるほどね。

オオカミさん
オオカミさん

ちなみにユーモアを受け取る側にも、ある程度のユーモアセンスが必要なんだけどな。

大丈夫さん
大丈夫さん

僕もそれ、思った。
「ふざけないでよ!!こっちは本気で言ってるの!!」って逆上パターンもあるかもなぁって。

オオカミさん
オオカミさん

ユーモアを楽しめる人っていうのは、そもそも「楽しいことや面白いことが好きな人」なんだよな。
ふだんから面白い言い回しや笑えるネタを見つけたりして、「これ、自分もいつか使ってみよう!!」って思う人なんだ。

大丈夫さん
大丈夫さん

言い換えたら、ユーモアのある人って「ささいなことにも楽しさを感じられる人」だね!

オオカミさん
オオカミさん

その通り!
ユーモアがある人は、どんなにささいなことにも面白みを感じられる純粋な人だな。
日常の何気ないことも、見方を変えれば幸せや楽しみを見つけることができるし、物事を多方面からみられる”視野の広さ”を持っている人ともいえるぞ。

大丈夫さん
大丈夫さん

僕もそういう人になりたいなぁ。

オオカミさん
オオカミさん

じゃあ、いろんな場所で見つける「おもしろ!!」っていう感情を大事にすることだな!

大丈夫さん
大丈夫さん

うん!わかった!

ユーモアコーピング?

オオカミさん
オオカミさん

前にお前、コーピングについての記事をあげてたよな。

大丈夫さん
大丈夫さん

うん、これだね!
コーピングは「ストレスに対する武器」なんだ!

あわせて読みたい
『ストレスに対する考え方を増やそう』ストレスコーピングって何? 大丈夫さん こんにちはー!大丈夫さんです! 今回は以前ツイートしたこちら! https://twitter.com/daijobu39/status/1368117549028667396 精神科の看護師さんに教えて...
あわせて読みたい
『対ストレス最強武器ストレスコーピング』の種類! 大丈夫さん こんにちはー!大丈夫さんです! 今回は前回の続き、『ストレスコーピング』について解説していきますね! まだ前回の記事を読んでないよーという方はこちら...
あわせて読みたい
【作成法も公開】大丈夫さんのストレスコーピングリスト100! 大丈夫さん こんにちはー!大丈夫さんです! 今回は前回の続き、『ストレスコーピング』について解説していきますね! まだ前回の記事を読んでないよーという方はこちら...
オオカミさん
オオカミさん

じつはユーモアは一種のコーピングなんだぞ。

大丈夫さん
大丈夫さん

え!?そうなの?

オオカミさん
オオカミさん

ストレスを感じても「ユーモアのある捉え方」ができると、ストレスとして感じなくなる。
だからユーモラスな人は、ストレス耐性がとても高いと言われているんだ!

大丈夫さん
大丈夫さん

確かに、どんなことも面白おかしく捉えられたら楽しいかも。
そういえば僕の学校先生がこんなことを言ってたの思い出した。

先生
先生

俺の関西人の友達はトイレに向かって突っ込んでたぞ。
「なんでこのトイレの蓋、閉じひんねん!顎でも外れたんか!可愛いやっちゃな!」ってな。

大丈夫さん
大丈夫さん

やっぱり捉え方って大事なんだね〜。

オオカミさん
オオカミさん

物にすらツッコミいれられたら、もう最強だな

パートナーと良い関係を作りたいならユーモアを!

オオカミさん
オオカミさん

夫婦や恋人、友人関係でユーモアを使うことでお互いが居心地が良い関係を作ることができるんだ。

大丈夫さん
大丈夫さん

たったそれだけのことなのに、関係が良くなるならユーモアを使わない手はないね。

オオカミさん
オオカミさん

笑いが起きればそれだけで人間は幸せに感じるからな。
お互いが笑顔を作りあえる関係は最高だぞ。

大丈夫さん
大丈夫さん

考えただけでも幸せ〜!

ユーモアを作るコツ

オオカミさん
オオカミさん

せっかくだから最後にユーモアを作るコツを説明してみるぞ。

大丈夫さん
大丈夫さん

あ、そんなのがあるんだね!

オオカミさん
オオカミさん

ああ、ユーモアの本質を知れば簡単なことだぞ。
ユーモアは「相手や自分を傷つけない、おかしさ」を伝えれば良いんだ。

大丈夫さん
大丈夫さん

相手や自分を傷つけない・・・

オオカミさん
オオカミさん

とっても簡単なのは「自分の失敗談を面白く伝えてみる」事。
ユーモラスな自虐ネタは、誰も不幸せにすることなく面白さをつたえられるぞ。

大丈夫さん
大丈夫さん

なるほどね!
他人を批判して笑いを取るのは見ていて辛いもんね。

オオカミさん
オオカミさん

その通りだな。

大丈夫さん
大丈夫さん

ってことは、「失敗」って「ユーモアに変えられる材料」ってことにならない?
そう考えたら「失敗はネガティブなものじゃない」ね!

オオカミさん
オオカミさん

ああ、そうだな!
良いこと言うじゃんか。

大丈夫さん
大丈夫さん

へへーん!

オオカミさん
オオカミさん

じゃあ、もう一つのコツだぞ。
それは「ちょっとびっくりするような比喩表現」を使うこと。

大丈夫さん
大丈夫さん

なんか難しそうじゃない?

オオカミさん
オオカミさん

意外とそうでもないぞ。
例えば、スイカの味を伝えたいとする。

大丈夫さん
大丈夫さん

えー!僕スイカあんまり好きじゃないんだよね〜。
なんか「カブトムシみたいな味」するじゃん。
別のにして〜!

オオカミさん
オオカミさん

お前カブトムシ食ったことあんのかよ!

大丈夫さん
大丈夫さん

いや、ないけど・・・。

オオカミさん
オオカミさん

そしてお前いま、うまく比喩表現を使ってユーモアに変えてたぞ。

大丈夫さん
大丈夫さん

え?どこどこ?

オオカミさん
オオカミさん

スイカの味を「カブトムシみたいな味」に変えていたぞ。

大丈夫さん
大丈夫さん

あ、そうなの?

オオカミさん
オオカミさん

「〜みたいな」とか「〜っぽい」は比喩表現を誘導してくれる言い方だぞ。
その内容を少し頭を捻った物や、二人にしかわからないものにするだけで笑いが起きるぞ。

大丈夫さん
大丈夫さん

なるほどなぁ〜。

オオカミさん
オオカミさん

どうだ?これなら出来そうだろ?

大丈夫さん
大丈夫さん

勝手に出来ちゃうかも。

オオカミさん
オオカミさん

(普通は勝手にできないんだけどな・・・。)

まとめ

オオカミさん
オオカミさん

今回は「ユーモア」に関して記事にしてみたぞ。
おそらく皆もユーモアを使ってみたくなったんじゃないか?

大丈夫さん
大丈夫さん

僕は使ってみたくなったよ!!

オオカミさん
オオカミさん

ユーモアは、出来事すべてが面白くなるかもしれないパワーをもった考え方だ。
うまく生活に取り入れていきたいな。

大丈夫さん
大丈夫さん

では、今回はこれで!

今回の記事、よかったなぁとか新しい気付きを得たよ!って方はコメントしていただけると大丈夫さん嬉しいです!

あと、TwitterでRTや感想付きの引用RTしてくれるとやる気が出ます!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる