【おすすめ本】リアルでゆかいなごみ辞典 新しい視点で『ゴミ』をみる!

大丈夫さん
大丈夫さん

こんにちはー!

大丈夫さんです!

大丈夫さんの趣味である、

本屋ブラブラ(本ブラ)で見つけた面白いと思った本をご紹介します!

今回の記事は

  • なんか面白い本ないかなぁ
  • 笑える本を探しているから何かない?
  • ゴミ出しの時にどう出せばいいかいつも困る!

という方の向けに記事を書いてみました!

では今回紹介する本はこちらです

リアルでゆかいなごみ事典 ごみ清掃芸人は見た! 著者:滝沢秀一さん(マシンガンズ)

著者の滝沢秀一さん、さすが芸人さん!!文章がすごく面白いです!

全てにちゃんとしたオチがある。勉強になるなぁ。

マシンガンズの滝沢さんは芸人をやりながら、定収入を得るために『12年間ゴミ清掃員』として働いていた経歴があります。

このゴミ清掃員として働いた12年で滝沢さんが思ったこと、

清掃員の目線から『ごみ』に対して抱いた感情一つ一つが本当に愉快で面白い作品でした。

そして、ごみ『辞典』という言葉にもありますが、

『あれ〜?このゴミってどうやって出すんだろうなぁ』

と迷った時の辞典としての使い方もできるようになっている本でした。

これもまた面白かったですね。

子供が拾ってきた石、観葉植物の土、土嚢(どのう)の土は捨てられないって皆さん知ってました?

こんな感じでいろんな発見があります。

ではさっそく大丈夫さんのお気に入りの部分を紹介しますね。

スポンサーリンク
目次

エナジードリンク

滝沢さんの経験から、

エナジードリンクはたいてい『分別されていない』ことが多いそうです。

このことから、プロゴミ清掃員の滝沢さんは考えるわけです。

滝沢さん
滝沢さん

エナジードリンクを飲むのはおそらく『若い男性』だろうなぁ。

『MONSTAR』を飲むってことはエネルギーを効率的にチャージして、一刻も早く重大な任務につく。

そのためにはゴミの分別ができなくたって仕方ない。

というか、あまりおじいちゃんおばあちゃんがゴクゴクとエナジードリンクを飲んでる姿は想像できない。

大丈夫さん
大丈夫さん

おお…

滝沢さん
滝沢さん

可燃ごみにエナジードリンクの空き缶を混ぜちゃうのは、国を揺るがしかねない重要な任務についている若めの男性だ!!

大丈夫さん
大丈夫さん

というか、こんなにごみ一つでこんなにわかっちゃうの!?

滝沢さんは現代社会のシャーロックホームズ!?

じゃがいも

滝沢さんはよく『大量のじゃがいも』が捨てられているのを見るそうです。

しかも『変色も、芽も生えていない、肌艶の良いじゃがいも』らしいです。

滝沢さんは考えます。

滝沢さん
滝沢さん

おそらくこれは、もらったものだね。
こんなに食べきれないって感じで捨てたものだろうけど。
不思議とじゃがいも率が高い。

大丈夫さん
大丈夫さん

はっ!?

身に覚えが!!

大丈夫さんと大丈夫さんパパのLINE↓

大丈夫さん
大丈夫さん

まさにこれ!!

実家から送られてくるじゃがいも!!

僕だけじゃなかった!

オオカミさん
オオカミさん

感動するメッセージかと思いきや、

じゃがいもしか選択肢なくて草。

大丈夫さん
大丈夫さん

言わないであげて!笑

僕のお父さん北極出身だから日本語苦手なの!!

大丈夫さん
大丈夫さん

ごみ置き場は様々な人の繋がりが見えるわけですね。

ごみ清掃員さん達の推理力高すぎ!!

新品の自転車

滝沢さんがたまにゴミ捨て場で見るもので、特にもったいないと思うのが

『新品の自転車』らしいです。

滝沢さん
滝沢さん

きっと、会社かなんかのビンゴ大会で当たったんだろうね。(中略)

スポーツタイプ、ハンドルに光沢があり、タイヤにはブツブツというか髭みたいなものがまだついている。走っていない証拠だ。

大丈夫さん
大丈夫さん

えっほんとに新品なんだ・・・。

滝沢さん
滝沢さん

最近では、自転車屋さんを見るたびに、ちゃんと乗ってもらえる人に買われろよと祈るようになってきたよ。

大丈夫さん
大丈夫さん

確かにそうなりますよね・・・。

なんだか物悲しさを感じます。

もちろん必要のないものをもらってしまったらどうしようか悩みますよね。

本当に一番良いのは、使ってくれる人に渡ることですよね。

フリマアプリやリサイクルセンターに持っていくという手段もありますが、
手間を考えると処分したほうが早いと考えるのでしょうね。

大量生産、大量消費の時代だからこそ、物を大事に使うということを意識していきたい

この本を読んで改めて、身の回りの者達に対してそう思いました。

大丈夫さん
大丈夫さん

大事に使うからね。

(スタバでMacbookを出してドヤ顔をしたいがために買った)

MacBook Airちゃん。

オオカミさん
オオカミさん

お前なぁ…

まとめ

今回は特に印象に残った3つ例だけ紹介しました。

本当は滝沢さんの面白さをもっともっと表現できれば良かったのですが、それは実物をぜひ読んで堪能してください!

最後に

滝沢さんが清掃員になって一番最初に買ったのは『シュレッダー』らしいですよ。

ごみは意外にも『情報源』になるそうです。

エナジードリンクみたいに滝沢さんの名推理から得る情報もありますが、書類や写真、通帳などは清掃員の方々から見ても気をつけたほうがいいとおっしゃっていました。

在宅ワークが増えている中で、さらに情報漏洩しやすい状況になっていると思いますので、

人に知られたくないものはそれ相応の処分の仕方を考えた方が良さそうです。

では今回はこれで!!

大丈夫さん
大丈夫さん

今回の記事が良かったなぁ、視野が広がったなぁと思った方は

ぜひTwitterからこの記事をRT、感想付きでRTしてくださいね!

コメントもお待ちしてます!返信しますよ〜🐻‍❄️

オオカミさん
オオカミさん

本もぜひ買って読んでみてな〜。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる