なぜかダルい、なんとなく不調を改善する一日一食のススメ【便秘も改善】

こんにちは、大丈夫さんです。

今回の記事は

  • なんとなくダルいんだよね
  • 便秘がちで困っている
  • オリラジのあっちゃんが一日一食始めたっていってるけどぶっちゃけどうなの?
  • 大丈夫さんのこともっと知りたいの、私。

という方のために、

僕が一日一食を実践してみて感じた感想やメリットをお伝えしたいと思います。


今回は、とりあえずメリットだけをお伝えします。

(今のところ、デメリットと感じるほどの気になる点が見当たらないので・・・。)

最後の項目については需要があるかわかりません。

スポンサーリンク
目次

一日一食を実践している芸能人

ビートたけしさん、オリエンタルラジオの仲田敦彦さん、GACKTさん、タモリさん、福山雅治さん、高橋一生さん、西川貴教さん、ダレノガレ明美さん

などの濃い目のメンバーが実践していらっしゃるようでした。

断食や空腹のメリットを伝えている書籍

一日一食・断食業界では有名(らしい)

船瀬俊介さんの著書

3日食べなきゃ7割治る!」「できる男は超少食

をとりあえず読んでみました。



断食・空腹感がもたらす効果とは?

結構メリットがあることがわかりました。

さまざまな研究結果を使って提言しているのである程度の信頼性はありそうですよね。

  • 体質を変える(老廃物や汚れなどの対毒を排出しやすくなる)
  • 快感をもたらす
  • エネルギー利用法が変わる(ブドウ糖からケトン体へ)
  • 宿便を排泄する
  • 環境毒素を排泄する(農薬や添加物など)
  • 「自己融解」を起こす(血管詰まりの原因【プラーク】をエネルギーとして使うため、プラークが消失する)
  • 遺伝子を活性化する(若返り遺伝子と言われているサーチュイン遺伝子の活性化)
  • スタミナをつける
  • 免疫力を上げる
  • 活性酸素を減らす(活性酸素とは:強力な酸化力を持った酸素、老化やガンに影響あるとされている)

と書いてありました。

実際本当かどうかはわかりません。

実感することができる要因が少ないので。

その影響か、眉唾ものだ!!トンデモ本だ!!

というレビューも多いです。


私も情報を鵜呑みにせずに、

自分が感じた効果と感想を正直に書いていこうと思います。

まあでも少なからずメリットはありました。


大丈夫さんの母性が耐えきれず炸裂しちゃうので、

自分がやって良かった事や物は読んでくれる皆さんと共有したくなっちゃうんですよね。

実際に一日一食をやってみた

この食材で料理作ったらニンニク最強の軟禁料理できますね。彼氏に作ってあげてください。(外に絶対出られません)

ここから実際にやってみて、実感したことをあげていきます。

快便になり、便秘ループから脱出できた

これが一番個人的にはびっくりですね。

一日一食しか食べていないのに、モリモリでます。


等価交換の法則に反しています。

大丈夫さんは鋼の練便術師です。(以前の記事でも言いましたね)


生理学を勉強しているときに

食事が胃にないときに腸は活性化することを学びました。


当時はへーそうなんだーとしか思っていませんでしたが、

実感できると信用する気になりますね。

だるさや不調感が減った

食事後のだるさや夜たくさん食べた後の翌日のだるさが全くなくなりました。


皆んながお昼ご飯食べてうとうとしている中で、

一人だけ集中して作業できるのは結構快感でした。


ただ、食べなくても眠くなるのは眠くなります。

その時は昼寝すると5分くらいで眠気がなくなります。

食費が激減した

これも大きいですね。


以前の食費は一人暮らしでも5〜6万程度かかっていました。


大丈夫さんはグラトニーの従兄弟(嘘)なので

食べても食べてもお腹が空きます。

仕事のストレスが多い日は食事で解消してました。


それがなくなってからひと月の食費が2万以内で抑えられています。

体脂肪だけ落ちて痩せた、なぜか筋肉量が増えた

大丈夫さん実は1日1食になる前は88キロありました。


身長も182cmあるので、もう「山」ですよね。


駅のホームでスマホ歩きしている人に何度も突進されているので

「壁」かなんかだと思われていたんでしょうね。


今は74kgとスッキリしました。

一日一食始めたのが2021年10月頃なので、-14キロです。


生まれたての赤ちゃん(一人3000gだとすると)5人分くらいこの世から消しました。

強い。もはや魔王です。


その割に骨格筋肉量は2〜3%上がりました。なんで!?不思議!!

日中の眠い時間が少なくなったので作業ができる時間が増えた

日中全然寝なくなりました。

眠くないというか、寝たいーーー!ってならなくなりました。


消化にはやはり体力を使うんでしょうね。

その分、こうやってブログを書いたり読書をしたりする時間が増えたのはハッピーです。


夜はちゃんと眠くなるのでしっかり寝ます。


上記の本では、

2時間睡眠でも良くなったと書いてありましたが

HSPの特性を持っている大丈夫さんは睡眠をたくさん取らないと次の日ゾンビ化します。

(かゆ・・・うま・・・)

買い物に行かなくてもいいので選択疲れが減った

これも大きいですね。

3食分考えるのって意外と疲れます。


何食べようかな〜と考えているだけで時間も無くなっちゃいますしね。


しかも、大丈夫さんは料理センスが全くないので

「超簡単!!漢!!料理!!」みたいなのしか作れません。


なのでそれほど選択肢がないので選択疲れが起きにくかったというのもありますね。

食器を洗う手間が減ってストレス激減した

食器を洗うのに対して、かなりストレスを抱えていました。


しかも3食食べるとその度に洗わなきゃいけない・・・。

そんなストレスも3分の1になって今はそれほど辛くなくなりました。

水分を多く取る習慣がついた

日中やはりお腹が空きます。

なのでその分お茶を飲むことにしました。


僕が飲んでいるのはユーチューバーの方がお勧めしていたハーブティーです。

ちょっとおしゃれでしょ?って気持ちで選びました。

なんでも良いかと思います。


あまりに空腹感が酷くなって、

気持ち悪くなることも1度ありましたがCCレモンを飲んだら即治ったので、

軽い低血糖だったのかなと思います。(果糖ブドウ糖液糖最強ゥ!!)


それ以降は気持ち悪くなることはなくなりましたね。

まとめ

こんな写真選んでおいてあれなんですが、大丈夫さんバナナ食べられません。

今回は一日一食って実際どうなの?という疑問に答えてみようかなと思って記事を書いてみました。

私(大丈夫さん)が一人暮らしだから実践できたということも大きいです。

あくまで主観なものばかりですし、書籍も色々読んでみましたが賛否両論です。

こういったときに決め手になるのは、「実際にやってみて自分に合うか試してみる」という作業になると思います。
「やってみてダメなら他の方法を試す」というサイクルを回していくといつか納得できるものが見つかります。


ちょっと変わり種の記事になりましたが、今回はここで締めたいと思います!

☆注意☆ 基礎疾患(高脂血症、糖尿病など)をお持ちの方は、医師と相談の上に行ってくださいね。

ではまた次回!

共感してくださった方やいいねと思った方はTwitterの方もフォローしていただけると嬉しいです!アカウントはこちら→https://twitter.com/daijobu39

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • わーかーるー!の嵐。
    胃が疲れてる、お腹が渋滞してるとなったとき、いつも食事回数を減らしています。たまにプチ断食もする。
    1日1食は辛いーとなるときがあるので、だいたい朝昼兼用と夕と言う感じですね。
    眠い眠いが続く方には、グルテンフリーも勧めたい!!!

    • 共感していただけて本当に嬉しいです。
      空腹を感じるまでもなく、食事をし続けているとどんどんたまっていってしまいますよね。
      グルテンフリーについては、あまり知識がないので今後調べて記事にしてみようかなと思います!

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる