本から得た学び– category –
-
逆算スケジューリング習慣を身につければ悩みのほとんどが解決しそう
こんにちは、大丈夫さんです。 今回は最近読んだ本があまりに僕の中でアタリ本だったので紹介します。 この本です。 この中の「逆算スケジューリング」という技術を習得できれば 僕の中にあるすべての不安や悩みの9割くらいが解決すると思いました。 多分... -
継続は記録できる仕組みが大切!努力の記録は残したもん勝ち
だんだん日も長くなってきて 日中は日差しが暖かく感じる日が増えてきましたね。 皆さんはどうお過ごしでしょうか。 なんとこのブログ記事で「130記事」更新です。 ブログを始めた当初は130記事なんて投稿できるとは思っていなかったので 自分でもびっくり... -
一瞬で一般相対性理論とブラックホールを勉強できるオススメ本
こんにちは、大丈夫さんです! 今回も面白い本をみつけましたよー!!! 突然ですが、皆さんは一般相対性理論ってご存知ですか? 名前は聞いたことがあるけれど・・・よくわからない。 アインシュタインが考えたってことだけはわかるけど・・・。 なんかや... -
言い返せないのが悔しい?論破されて辛い?それ、実質勝ちですよ!
こんにちは、大丈夫さんです! 皆さんは、誰かと口論になって一方的に言い負かされて悔しい経験をしたことはありますか? ちなみに僕は誰かと口論になったら基本的に「負け」ます。 頭の回転が早いわけではないので、相手からしたら一方的に殴れる... -
会社辞めたいけど辞められない人へ!原因と解決する5つの方法
こんにちは、大丈夫さんです。 今回はある友人から、友人の知り合いに向けて記事を書いて欲しいという依頼があったので「辛い現状を打破する方法」にフォーカスして僕の考えや経験、今まで蓄えた知識で書いてみました。 毎日仕事に行くのがしんどい、家に... -
1分・5分・10分のスキマ時間が学びに変わる方法を具体的に解説!
こんにちは、大丈夫さんです! 皆さんは毎日まとまった時間がありますか? ほとんどの方は仕事や家事などで毎日忙しくて、1日の中でまとまった時間って確保することって難しいですよね。 ですが、自分と同じ忙しい毎日を生活しているはずなのに「圧倒的に... -
本の要約アプリ「flier(フライヤー)」とは?具体的な活用方法
皆さんは、 「本を読む時間がない」 「ビジネス書は分厚すぎて読めない」 「そもそも本を買う余裕がない」 「どんな本を選んだらいいかわからない」 このような悩みをお持ちではありませんか? たくさんの本を読みたいと考えつつも、本を読むまでにいろい... -
読書好きなら避けられる!注意すべきエコーチェンバー現象とは?
こんにちは、大丈夫さんです! 今回も読書を通して得た気付きを記事にしてみました。 今回の記事では、 ネット記事や動画で陥りやすい現象「エコーチェンバー現象」とは? エコーチェンバー現象の怖さ エコーチェンバー現象を防ぐにはどうればいいのか こ... -
本の値段は高い?安い?書籍が圧倒的にコスパが良い理由とは?
こんにちは、大丈夫さんです! 皆さんは本を買うとき、値段を気にしますか? 本といえば大体1冊1000~1500円、高ければ2000円くらいの値段ですよね。 ですが本以外にもたくさんの情報を収集できる手段がありますので、ユーチューブやネットならタダ... -
なぜ人は継続できないのか?その理由は「労力と報酬」にあった
今日は大丈夫さんです。 今回は継続出来ない理由について新しい知識を得たので皆さんにシェアしていきたいと思います。 今回の記事では、 私たちが物事を継続できない理由 労力と報酬が見合っているかを考える 報酬が見合っていなければ労力を抑... -
必然性の法則で物事を考えられればもっと成長できそう【鏡の法則】
こんにちは、大丈夫さんです! 今回はこちらの「鏡の法則」という本を読んで、得た知識がこれからの人生においてとても大切だと思ったのでシェアしていきたいとおもいます。 鏡の法則はとても有名な本なので、皆さんも一度は読んだことや目にしたことがあ...
1