
こんにちはー!
大丈夫さんです〜!はぁぁ。

おう、相棒のオオカミさんだぞ、ってあれ、なんだかやる気なさそうだな。

いや、僕、バナナめっちゃ嫌いなんだよね。
もったりした感じのなかにトロトロしてて、う〜やだやだ。

なんだよ!大人だろ!?

でたでた!嫌いなものもちゃんと食べなきゃダメよ〜ってか!
おかあちゃんかよ!

イラッ(怒)

ということで、バナナが大嫌いな僕が『バナナのヤバい情報』を集めてみました!

あ?ヤバい情報??

バナナって実はヤバいんだよ?
知らないで食べてたの?それヤバいよ!
栄養素がヤバい


まずね、バナナの栄養素ってヤバいらしいよ。
バナナ 一本 100~120gに含まれる栄養素
103kcal

栄養素の多さに比例せずカロリー超控えめ、ヤバい
脂質:0.1g

かなり低脂質食品。めっちゃ健康的でヤバい
炭水化物:20.7g

高すぎなくて良い、ヤバい

しかも3種類の異なるGI値の糖質(ブドウ糖、果糖、ショ糖などさまざまな糖質)が含まれているから、即効性+持続的に血糖値を保つことが出来て血管に負担をかけないんだってヤバい
食物繊維:1.7g

バナナ一本でレタス一個分らしい、多すぎヤバい
たんぱく質:1.4g

たんぱく質はちょっと足りないから他で補った方が良さそう、ヤバい
カリウム:396mg

1日の推奨摂取量(RDA)の20%でめっちゃ多い。
カリウムは摂り過ぎた塩分を調節してくれるミネラル。
調理によって失われやすい栄養素で、例えば野菜に含まれるカリウムはゆでることで約30%が減ってしまうけど、バナナは生で食べられるのでそうした心配がないらしい、ヤバい
マグネシウム:32mg

1日の推奨摂取量(RDA)の9%でそこそこ多い。
果物の中で群を抜いてバナナはマグネシウムが多いらしい、ヤバい
マグネシウムは
・骨の正常な代謝を助ける。
・不整脈を防ぐ。
・体温や血圧を調整する。
といったすごい効果があるんだって。
それがダントツでたくさん入ったバナナヤバい。

豊富ビタミン
- チアミン(B1) 0.18mg
糖質の代謝を助けるビタミン。中枢神経や抹消神経の働きを正常に保ち、むくみ対策や疲労の回復にも関与している。 - ビタミン(B2):0.04mg
体の成長や、髪・皮膚・爪の健康を維持するためにも大切な栄養素で、不足すると口内炎になりやすい。 - ビタミン(B6):0.37mg
たんぱく質の代謝を助けるビタミン。髪や皮膚、歯などの健康を維持したり、神経の働きを正常に保つ。 - 葉酸(B9):17 mg
貧血対策などに大切な葉酸もビタミンB群の一種で、赤血球をつくるのに必要なビタミン。 - ナイアシン:0.7mg
脂質やアミノ酸の代謝を助けたり、体の中でエネルギー代謝を円滑にするビタミンで、皮膚や粘膜の健康をサポートする。

ビタミンB群は調理過程で失われることが多いらしいけど、バナナはそのまま食べられるから減らないらしい。ヤバい。
- ビタミンC:11mg
骨や関節、靭帯などのコラーゲンの生成を促進してくれるビタミン。

ビタミンCは関節炎や腱鞘炎、筋肉痛を早く直したり、風邪を予防したり、日焼け予防や抗酸化作用(アンチエイジング)もあるんだって、ヤバい
バナナの人に対するホスピタリティがヤバい


バナナのホスピタリティってどういうことだよ。

なんか、Twitterで話題になっていたみたいなんだけどね。
- 一食分が「個包装」されてて衛生的、ヤバい
- 手で皮が剥けるから、包丁いらない、ヤバい
- ヒトやサルが手で持って食べやすいように口に向かって湾曲までしてくれてる、ヤバい
- 食べ頃を色で知らせる機能がついてて、ヤバい
- 皮になってなおギャグにも使えるの、ヤバい
- 死亡要因の多くを占める循環器系の疾患の予防に役立つのそのカリウムが超たくさん入ってるの、ヤバい
- レンチンするだけでトロトロに甘くなって最高のおやつになる、ヤバい
- 他の果物と違って、一箇所にまとまってなってるから収穫する側も楽で、ヤバい
- 気にしなくていいほど種小さいの、ヤバい
- 卵1個をまぜるだけでパンケーキになるの、ヤバい
- 果物が高い日本でも、バナナだけは安いの、ヤバい
まとめ


いやぁ、バナナってめっちゃくちゃやべー食べ物だね。

もうなんもいわねぇよ。
こちらもおすすめ!!↓



では、今回はこれで!
今回の記事、よかったなぁとか新しい気付きを得たよ!って方はコメントしていただけると大丈夫さん嬉しいです!
あと、TwitterでRTや感想付きの引用RTしてくれるとやる気が出ます!
コメント