2022年2月– date –
-
生活水準を低く保つともっと楽に生きられるようになる!という話
こんにちは!大丈夫さんです。 今回は僕が実践してみて、 「実際にやって良かったなぁと思える情報」について皆さんにシェアをする記事です。 今回のメインテーマは「生活水準を上げないようにする事」です。 【】 生活費はこんな感じ 生活費というのは、... -
【手紙・手書きの良さ】こんな時こそメッセージカードで繋がろう
こんにちは、大丈夫さんです。 僕が住んでいる東京では、だんだん日差しが温かくなってきて 春を感じられるようになってきました。 でも僕の実家の方は、まだまだ雪がたんまりふって毎日雪かき大変みたいですね。 豪雪地帯に住むのは、やっぱり大変そうで... -
逆算スケジューリング習慣を身につければ悩みのほとんどが解決しそう
こんにちは、大丈夫さんです。 今回は最近読んだ本があまりに僕の中でアタリ本だったので紹介します。 この本です。 この中の「逆算スケジューリング」という技術を習得できれば 僕の中にあるすべての不安や悩みの9割くらいが解決すると思いました。 多分... -
28歳、男子。歩くと膝痛い。泣きそう。だけど失敗から学ぶ。
こんにちは、大丈夫さんです。 今日もとっても良い天気だったので、毎日の日課の散歩をやってきました。 でもなーんか、違和感が。 あれ・・・うそ・・・。 膝痛い!!!びええええん! 【ついに来た!?ひざの違和感】 歩いていてひざが痛いなんて、今ま... -
継続は記録できる仕組みが大切!努力の記録は残したもん勝ち
だんだん日も長くなってきて 日中は日差しが暖かく感じる日が増えてきましたね。 皆さんはどうお過ごしでしょうか。 なんとこのブログ記事で「130記事」更新です。 ブログを始めた当初は130記事なんて投稿できるとは思っていなかったので 自分でもびっくり... -
天気が悪い日でも、散歩をすれば新しい発見がたくさんあるという話
今日も仕事の合間に散歩をしてきました。 散歩をしているといろんな出会いがあります。 それは人との出会いという訳ではなくて 動物だったり、植物だったり、新しい気づきだったりです。 普段から近くにいたものの、ゆっくりじっくり観察する余裕がなかっ... -
【射幸心・依存】お金を使う前に知っておきたい4つの知識!
こんにちは、大丈夫さんです。 最近勉強した「お金の使い方」で、僕が知っておいた方が良いと思った知識を解説していきます。 知っておくだけでかなり大きなメリットがあると思いますので、皆さんもこんなお金の使い方をしていないかどうか振り返ってみて... -
副業出来なくてしんどいあなたへ!最も簡単で誰でもできる副業
こんにちは!大丈夫さんです! 最近では副業を始める人がとても増えましたよね。 僕の周りにもたくさんいますし、本業以上に稼いでいる人もいます。 副業といえば、YouTubeをやったりせどりをしたりなど様々な物がありますが、どれも総じて「ハードルが高... -
一瞬で一般相対性理論とブラックホールを勉強できるオススメ本
こんにちは、大丈夫さんです! 今回も面白い本をみつけましたよー!!! 突然ですが、皆さんは一般相対性理論ってご存知ですか? 名前は聞いたことがあるけれど・・・よくわからない。 アインシュタインが考えたってことだけはわかるけど・・・。 なんかや... -
やる気を高めるモチベーションマネジメントに使える動画・映画4選!
こんにちは、大丈夫さんです! 先日、ブログ記事120記事作成達成しました!長かったようで、あっという間にも感じますね~。 https://twitter.com/daijobu39/status/1493795074903523329 ブログの様な毎日の小さな積み重ねというのは、きっといつか嬉しい... -
言い返せないのが悔しい?論破されて辛い?それ、実質勝ちですよ!
こんにちは、大丈夫さんです! 皆さんは、誰かと口論になって一方的に言い負かされて悔しい経験をしたことはありますか? ちなみに僕は誰かと口論になったら基本的に「負け」ます。 頭の回転が早いわけではないので、相手からしたら一方的に殴れる... -
会社辞めたいけど辞められない人へ!原因と解決する5つの方法
こんにちは、大丈夫さんです。 今回はある友人から、友人の知り合いに向けて記事を書いて欲しいという依頼があったので「辛い現状を打破する方法」にフォーカスして僕の考えや経験、今まで蓄えた知識で書いてみました。 毎日仕事に行くのがしんどい、家に... -
1分・5分・10分のスキマ時間が学びに変わる方法を具体的に解説!
こんにちは、大丈夫さんです! 皆さんは毎日まとまった時間がありますか? ほとんどの方は仕事や家事などで毎日忙しくて、1日の中でまとまった時間って確保することって難しいですよね。 ですが、自分と同じ忙しい毎日を生活しているはずなのに「圧倒的に... -
本の要約アプリ「flier(フライヤー)」とは?具体的な活用方法
皆さんは、 「本を読む時間がない」 「ビジネス書は分厚すぎて読めない」 「そもそも本を買う余裕がない」 「どんな本を選んだらいいかわからない」 このような悩みをお持ちではありませんか? たくさんの本を読みたいと考えつつも、本を読むまでにいろい... -
デスクワークにトラックボールをオススメする理由!迷ったらコレ!
こんにちは、大丈夫さんです! 今回の記事を読むと得られるもの ★デスクワークの辛い腕の疲れ・肩の疲れを改善できる ★デスクワークのちょっとしたストレスを解消できる ★とりあえずこれを買えば間違いないと言うものがわかる ★めんどくさいマウス選びから... -
きゅうり嫌いあるあるとは?苦手を克服する方法を徹底解説!
嫌いな野菜ランキングで常に上位にいる、もはやおなじみ、レジェンドである「きゅうり」。 僕はきゅうりが苦手な人は何人も知っていますが、きゅうりが好きな人はカッパとカブトムシくらいしか知りません。 そこで今回はきゅうり嫌いが、きゅうりを克服す... -
読書好きなら避けられる!注意すべきエコーチェンバー現象とは?
こんにちは、大丈夫さんです! 今回も読書を通して得た気付きを記事にしてみました。 今回の記事では、 ネット記事や動画で陥りやすい現象「エコーチェンバー現象」とは? エコーチェンバー現象の怖さ エコーチェンバー現象を防ぐにはどうればいいのか こ... -
本の値段は高い?安い?書籍が圧倒的にコスパが良い理由とは?
こんにちは、大丈夫さんです! 皆さんは本を買うとき、値段を気にしますか? 本といえば大体1冊1000~1500円、高ければ2000円くらいの値段ですよね。 ですが本以外にもたくさんの情報を収集できる手段がありますので、ユーチューブやネットならタダ...
1