
こんにちはー!
大丈夫さんです!
実は昨日で、ブログ記事が100記事を超えました!
今回はブログの毎日更新をやってみて得たことや、気付いたことに関して記事にしてみたいと思います!
ブログ100記事更新!の達成感

まずは、この達成感に浸らせてください・・・!
あー!頑張った、自分偉い!!
と、まぁこんな感じに書いていますが、僕の中の習慣に「ブログ更新」が追加されたという感じなので、それほど大きな達成感はありません!笑
まさに「歯磨き」と一緒の感覚です。やらないと気持ちが悪い感じ!

あ、今日で100記事目かぁ。
結構書いたなぁ。
こんな感じです。
ですが、毎日3000~5000文字を、毎日書くと考えたら実はすごいことなんじゃないか?
とも思い始めてきました。(原稿用紙10枚分!?え!?)
いままでの自分の人生を見返してきて、「100日間、自分の意思だけで何かを継続したことはあったかな?」と考えるとこれが初めてかも知れません。
ブログ毎日更新は大変だった?
先ほども書きましたが、毎日3000~5000文字の文章を書くという事は簡単なことではありませんでした。
ネタ切れとの戦い、体調不良との戦い、突然の入る予定との戦い。
さまざまな障害がありましたね。
どれもその時には「どうしよう、やばい、出来ない」と思っていましたが、結果的に「なんとかなっちゃった」という感じです。
毎日ブログ更新をしてみて分かったのは
「想像しているよりも案外出来ちゃう」
ということですね。
始める前は、「自分には無理だ〜!!」と思っていましたが、
一回走り出すと人間は簡単には止まれないんですね!
コンコルド効果(一回始めてある程度続けると、継続したことを止めるのがもったいなくなってやめられなくなる心理効果)というものも働いていたのかも知れません!
ブログ記事を書くのは結構大変でしたが、実際やってみると「継続はそれほど大変じゃない」ということに気付きました。
この「継続はそれほど大変じゃない」という経験が出来たことに大きな意味を感じています。
3日坊主がコツコツ継続派に変わった

僕は自他ともに認める「3日坊主」でした。
いや、3日持てば良い方でした。3日坊主ってすげーじゃん、とまで考えていました。
コツコツ継続するなんて、絶対無理!!
そんな僕が今では、自分は「コツコツ継続派」の人間です!って言えるようになっているわけです。
怖いですね。
今までは継続して何かを達成した経験がほとんどなかったので、「継続する」事に対して高いハードルを感じていました。
今現在も、継続する事に対してハードルがゼロになったかと言えばそうではないのですが、圧倒的に継続する事に対してのハードルは低く感じるようになりました。
ブログを毎日継続更新することのメリット
前述した通り、継続するということへのハードルは圧倒的に低くなりました。
(ハードルを感じなくなったわけではありません。)
そのほかに挙げられるメリットは
- 小さな達成を積み重ねる事によって、自分に自信を持てるようになった(自己肯定感UP)
- 文章を作成する事への億劫さがほとんど無くなった
- 同じように何かを継続している仲間が出来た
- 頭の中にある考えを文章化して、客観的にみるとモヤモヤが消える事に気付いた
- たくさんの人から色んな感想が送られてくるので嬉しい
- 本を沢山読むようになった
- タイピングかなり早くなった
- ライティングの仕事を頂けるようになった
- 継続することに対するハードルが圧倒的に低くなった
- 自分だけの力でお金をもらえる事がわかった
- 前より自分の中の適切な目標設定ができるようになった
これだけたくさんのメリットを肌で感じることができました。
振り返るとこんなに良いことあったのか!!という感じです。
振り返るだけでまたモチベーションが、心の底からフツフツと湧き上がるのを感じます。
これからブログを始めたいと考えている人へ

ではブログを始めてみてのメリットを書きましたが、今度は少しだけ現実の話をしてみましょう。
ブログって稼げるの?
A.僕は皆さんが想像しているほど、稼げませんでした。

ブログを始めて、1ヶ月で収入が○桁になりました!!
SNSではこのような報告のツイートが散見されますね。
僕の経験上ですが、僕のブログのようなSEOやキーワード選択、アフィリエイトなどに力を入れていない雑記ブログでは、ほとんどお金は貰えないですね。
質や量の問題もあると思いますが、雑記ブログだけで食べていくというのは少々キツイ気がします。
しかしブログを続けてみて、
①商品を売りたいアフィリエイト特化タイプのブログ
②悩みを解決できる事に特化したブログ
③書き手の頭を整理したい、書きたい事を書く自由なブログ
というのをサラッと見ただけでも、なんとなくわかるようになりました。
ブログ始めるまで大変なの?
A.そんなに大変じゃないし、優しく教えてくれる先輩ブロガーさんが山ほどいます。
ブログ作成にあたってつまづくことは沢山ありましたが、大抵のことは先駆者達が同じところで苦戦しています。
なのでネットでちょいちょいと調べれば、簡単に解決法が見つかるので心配しなくてOKです!
ブログの特徴として、
始めるまでのハードルがめちゃくちゃ高そうに見えるけど、始めてみると「あれ?これも自動でやってくれるの?ブログって結構簡単じゃん!」という事が多いです。
本当にわからなかったら先輩ブロガーさんに素直に聞いてみると良いと思います!結構優しい人が多い印象がありますよ!
ブログの収入源である、Googleアドセンスに合格したことをツイートすると、大量の先輩ブロガーさん達が「おめでとうございます!!」と祝福してくれます。(優しい世界)
ちなみに「初心者ブロガー」と公言しまくると100%初心者狙いの詐欺DMが届くので、ほどほどに!笑
Googleアドセンスって合格するのは大変なの?
A.大変さはまったく感じませんでした。簡単に審査は通るイメージがあります。
皆さんが気になるGoogleアドセンスですが、色々な意見がありますよね。
ですが、僕の周りにはアドセンス落ちたという人は一人もいませんでした。
友達の「ぬりがたおじさん」というブロガーさんは、10記事書いた時点で即審査を受けましたが、2日くらいで合格がきていました(僕は2週間くらい待ったのに!!!)
アドセンスの合格基準は公表されていないので、なんとも言えません。
ですがこれも、「先輩ブロガーさん」達がアドセンス合格のためにしておいた方がいい準備を丁寧に書いてくださっています。
それを見ながら一つ一つ準備していけば、落ちることはなさそうです。
継続するコツは何?
A.僕の場合は「仲間」がいたことが大きな力になってくれたと思います。後は目標を小さく区切ること。
こちらの記事で詳しく説明しています。

ブログを始めてすぐ、お互いの成果を応援してくれる友人が出来た事がブログを継続する事が出来た大きな要因だと思います。
ブログのメリットでも書きましたが、「仲間」ができたことが僕にとってかなり大きな影響になりました。
僕の場合は主にTwitterを使って交友関係を広めました。
ほかにも、直接会う人に「僕、実はブログやっているんですけど・・・。」というように言ってみたら、気になってくれてそこから友人になったりなども。
ブログは交友関係を広めてくれるきっかけになります!
自分の文を読んで「その考えに納得してくれる人」というのは「自分と相性がいい人」でもあると思います。だからこそブログを通して知り合った方は、すぐに仲良くなれるのかも知れませんね。
まとめ:なによりブログは楽しかった!

書きたい事が多すぎて、まだ途中ですが長くなりそうなのでここで一旦区切ります。
今回の内容をまとめると、
ブログは稼げなくても、自分を成長させてくれるツールとしてしっかり機能してくれるのでおすすめですよー!
ということですね。
逆に「めっちゃ稼ぎたいんす!!俺!!」という人にはブログは向かないかも、とも思っています。(やり方次第だと思います)
今回の記事を読んで、ブログにチャレンジしたくなった方などがいたら嬉しいです!
実は僕の中で「ブログ毎日更新を100記事まで書いたら、毎日更新はやめよう!」という事に決めていました。毎日更新という部分が義務感となって、ブログが嫌いになってしまうのを防ぎたかったからです。
書きたいときに書く。心から伝えたいと思ったことを書く。
このようなスタンスでこれからはブログを更新して行けたらいいなと思っています。

では、今回はこれで!
今回の記事、よかったなぁとか新しい気付きを得たよ!って方はコメントしていただけると大丈夫さん嬉しいです!
あと、TwitterでRTや感想付きの引用RTしてくれるとやる気が出ます!
コメント